かみかぜ

どこの地域にも伝説のラーメン店というのがある。その地域の人やよほどのラーメン通しか知らないお店。行列が出来過ぎて近隣からクレームが殺到している店、昼間しか営業していない店、人気があったのに短期間で閉店してしまった店など・・・。


今回紹介するお店もそんなお店かもしれない。今回紹介するお店は、かつて戸塚区の隣の泉区中田(駅でいったら地下鉄の中田と立場の間くらいだろうか)や藤沢市善行で同じ店名で営業していた伝説のお店。このあと現在のお店の隣(下記写真のまるもりの場所)で中華そば尋というラーメン屋をオープンしていた。そして、満を持して、箱根駅伝でおなじみ花の2区の終了地点の戸塚中継所の場所にオープンしている。

営業時間は基本11時~18時。駅から遠く離れているので、夜は儲からないと判断したのか、マンパワーの問題か、商売っ気がないのか、とにかく閉店は早い。この店には何回か行っているが、いつも夫婦のみで営業している。


今回は訪れたのは土曜日の14時頃。ランチもひと段落ついたところのようで、並ばずに座ることができた。15席のうち9席が埋まっている状況。


ここでは大体塩ラーメンの大を頼んでいる。中華そばは尋時代のメニューなので、そのうち食べようかなとも思うのだが、今回も塩の大盛850円を注文。


店内にはところどころに昭和を感じる看板や置物などが・・・。店長の趣味か?懐かしいひとには懐かしいだろう。今時の若者にはどううつるのだろうか。


そして登場した塩ラーメン。つるつるの細麺であっという間に口にすすることができる。スープはあっさりということもあり、毎日でも食べられるラーメンとなっている。チャーシューは脂がしっかりとのっておりとても柔らかい。何度食べても飽きない、極上の塩ラーメンである。


とにかく駅から遠いため、何かのついでに来ることは難しいかもしれないが、機会があればぜひ食べてほしい一品である。


【味】☆☆☆☆☆塩ラーメン好きであれば、毎日でも食べられる味

【価格】☆☆☆☆大盛でもそこまで満腹になるわけではないが、満足感は高いだろう

【立地】☆戸塚駅から歩いては厳しいだろう。

【レトロ感】☆☆☆☆店内のあちこちに昭和を感じるものがある

※執筆者による5段階評価


■ショップデータ

かみかぜ

住所/神奈川県横浜市戸塚区汲沢町1201

電話番号/045-881-7701

営業時間 /[月]11:00~15:00 [水~日]11:00~18:00

定休日/火 

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140305/14064633/

店舗経営サポート情報.com

飲食店を中心に支援する店舗コンサルタントのホームページです。 融資や補助金・助成金などの情報と中心に紹介します。 また、コンサルタントが選んだ人気店舗の紹介ページもあるので、リラックスして読んでください。